また深夜にりんごを煮たので、
今回は何かつくろうか。
くんかくんかでし。
ふきちゃんには生のりんごと蕪の葉っぱあるよ(^。^)
シナモンは好きだけど、市販のシナモンロールは甘すぎて苦手です…(-。-;
なので、生地は甘くないアップルシナモンロールにしました。
生地を発酵させてる時にちょっとのつもりで寝たらずいぶん寝てて過発酵していた…。今回はお昼にたべるつもりで、いつもよりドライイーストの量を増やしてたんですよね。(いつものフランスパン生地は長時間発酵の為ドライイースト少なめです。)
生地食べてみたらかなり酸味がでてたので粉を足してみたらつかえそうだったから、短めに更に膨らむのを待ち、延ばしてバター塗って砂糖とシナモンふって、煮たりんごをのせてくるくるしてカットして焼きました。
ちゃんと膨らんだ(*'ω'*)
一時期パンサークルで流行ったくるくるパン。作り方をもっとちゃんと知りたい人はこちらへ↓
ちなみに部長は今、はてなはお休みしてますが元気にしてるみたいですよ〜。
シュトレン作りで余った粉糖をふりふりして完成!家はキッチンの作業台がせまくてこういう延ばす成型はめんどくさくてあまりしないのですが、パン作りは色んな形にできるのも楽しみの一つですよね。複雑ではないので、お子さんと一緒につくるのもおすすめの成型です。
りんごはとろあま(*´꒳`*)
グッズを手にしてくださったはてなブロガーさんが記事を書いてくださいました。
いとねまるさんはTシャツとバッジを。「カフェの窓」というタイトル通り、ぶちカフェの外でグレイのうさぎさんが朝の焼き立てパンを食べています。ふきちゃんとフレミーは忙しくバタバタと働いているのが窓からうかがえます。
自分でもお気に入りの絵なので、これを選んでくださったのが嬉しい!
ぶちカフェ、ほんとはまだ開店してないんだけど、起き抜けに散歩にきたうさぎさんが焼き立てパンの匂いにつられてきて、窓からふきちゃん達をみていたんですね。
そしたらふきちゃんが、お店まだでしけど、パンのテイクアウトならできるでしよ!とあつあつの焼き立てを渡したっていう絵です。
いとねまるさん、お写真撮るのが上手すぎます(*'ω'*)suzuriのプリントの良さがとてもよくわかりますよね。
ありがとうございます。
長袖もあります!
ママンさんはスマホケースのレビューを。
落ち着いたローズピンクにおリボンをどっちにするか迷うおしゃまなふきちゃんのイラストのスマホケースです。
ママンさんは国語のプロフェッショナルです。最初にママンさんのブログを読んだのは、わ!この方、めっちゃ本読んでるわ!!と驚いたんです。(私は専門的に文学を勉強してはいませんが、読書量だけはけっこう多い方だと思います。)本の話って今までなかなかできる相手がいなかったので、ママンさんと知り合い、文章表現についてやりとりできて嬉しかったです。
そんなママンさんはふきちゃんイラストにストーリーをつけてくれてます。可愛いからぜひみなさん読んでください。
読者さんがふきちゃんを紹介してくれるときに、ふきちゃんといううさぎ、ではなく、かわいいうさぎ、とわざわざ可愛いをつけてくれることが多いです(*゚▽゚*)みなさんわかってる!!ってなります。
ふきはかわいいでしからね(*´ω`*)
にんまり笑うふきちゃん。表情豊かだな〜。
あ、あとなんだかiOSをアップロードしたらスターがつけられなくなってしまいました(・_・;
色々スマホからだとつかいにくくなってしまい、記事を書くのも時間がかかります。
スターはついてないけどときどき読ませてもらっています。いつもスターつけてくださる方、読んでくださる方、ありがとうございます(о´∀`о)