兎徒然

うさぎのふきちゃんと、徒然なるままに日々を綴るブログ。

焙烙を買いました。

 なんだか疲れていたら一週間あいてしまいました。仕事が忙しく、帰ったらパタっと寝てしまい、ふきちゃんのごはんの時間に慌てて起きて、家事をこなし、また寝るという日々…。

 老化を感じます。。。やりたいことは沢山あるけれど、身体のご機嫌をうかがいつつ、というかんじ。

 そんなわけで、伊賀の土楽窯のごまいり器を買いました(*'ω'*)

 

  そんなわけって、

f:id:flemy:20210327220934j:image

 どんなわけでし?

 

 

 土楽さんではごまいり器として販売されてますが、焙烙(ほうろく)、ほうじ器、などと呼びます。

 直火にかけられる陶製の皿なども焙烙と呼ぶので、けっこう幅広いものをさすのかな。実家では素焼きのおっきな皿で貝を焼いたりしてましたが、昔は一年きりで使い捨てる習わしで、年末に割ってすてたそう。(うちの地方だけなのかな?)

f:id:flemy:20210327213923j:image

 ごまをいるのもやってみようと思いますが、我が家ではお茶っ葉をいるのがメインの仕事になります。煎茶をいって、ほうじ茶にしたり、すでにほうじ茶なのをまたいることで、香りがたったおいしいほうじ茶にできます。
f:id:flemy:20210327212114p:image

 こんな感じでしゃらしゃらと振りながらいり、急須に入れるときは持ち手を傾けると飛び散らずに茶葉をうつせます。
f:id:flemy:20210327212132j:image

 (ちなみに、やってみたい方はフライパンや鍋でもできるのでお試しあれ〜)

 土楽さんはこれを2200円で販売してるんです…(°▽°)これ、ロクロでひいてるんですが、壺状のんと持ち手を別々にひいて、あとでくっつけるんです。面倒です。手間です。

 これが2200円は凄いなぁと。昔は当たり前に台所にある道具だったから、廉価で作ってこられたんでしょうけど。

 最近では家庭ではもうほとんど使われないし、作るのも手間だし、お値段の相場も器に比べて低めだからか、作ってる窯元さん自体も少なくなってきてます。

 お茶焙じるに、手つきの焙烙が欲しい!とおもったのはかなり前です。多分7年前?どこかのお店でみたのかな…?でも、そこでみたのは見た目がつるんとした、ただの道具で…もうちょっと見た目もグッとくるのが欲しい、と調べてみたら、土楽さんのをみつけてコレしかない!となりましたが、気がついたときにホームページをみても、取り扱い店舗をみても、見るたび欠品していて、やっと購入できました。

 

 何がそんなにかいちょを魅了したでし?

f:id:flemy:20210328000934j:image

 この、緋襷(ひだすき)よ〜、ふきちゃん。

f:id:flemy:20210327212123j:image

 緋襷って、釉薬をかけてるわけでもなく、絵付けをしてるわけでもなくて、藁とか海藻を巻きつけたり被せたりして焼成するとできる化学反応なんです。

 抽象度の高い模様というか、計算もあるけれど、火による偶然の産物でもあり。

 好きだなってのと、作為的で嫌味を感じるのにかなり分かれる。個人的には。
f:id:flemy:20210327212933j:image

 角度によってキラキラしたり…素朴でもあり、格調高さもあり、いい子が来てくれました。

 いい香りが台所にいっぱい漂います。
f:id:flemy:20210327212928j:image

 大納言小豆をたきました。桜餅にしようとおもったのに、小豆煮ただけので食べちゃった。

 

 ふきのブチみたいなものでしかね。緋襷さん。いいでしね。素晴らしいでし。
f:id:flemy:20210327212128j:image

 お茶を飲んだら撫でていいでしよ!

 ( ´∀`)

 ふきちゃん最近、膝の上で寝るのが好き。

ほうじ茶とふきちゃんで疲れをリセットして今週もがんばろ。