なんだかバタバタと気忙しく過ぎていきまして、お久しぶりです。
ふきちゃんの体調が悪くなかなか書く気が湧いてきませんでしたが、元気になってきました(*'▽'*) ふきちゃんの元気が私の元気!
そんなわけで食べた物の記録です。
まずは、まるかぶらない恵方巻き。
牛そぼろと大根キムチ、卵焼き、水菜、豆苗を巻きました。節分はなかなか習慣付かず、もしかしたら当日に巻くのは初めてだったのかも。まきすがなくて探していたけど、梅雨時にカビて捨てたんだったとおもいだしました!
なのでラップでまきまき。
イベント便乗で昨今は色んなお店が巻き寿司を出してきますが、これほど見た目にわかりやすく出るものもないよなぁ、というくらい、付け焼き刃で巻いた恵方巻きは一眼でわかる。
力任せに巻いたものはご飯粒がぎゅうと寄せ集められているのだ。おにぎりと一緒で奥が深い。ただぎゅうぎゅう巻けばいいものではないのだ。
お次は北海道産牛ランプ肉のステーキ。ランプ牛という人もいるが、ランプは部位のことである。スーパーに珍しく午前中いったら、限定セールで半額だった…。
マーヴィンでジュワジュワやきつけて、自宅で贅沢なステーキプレート!これが500円!超お得。お肉の火入れは温度管理が命。ステーキがうまく焼けないってよく聞くけど、まず、火入れの温度を何度でもっていくかのイメージを持った方がよいのかなーと思う。
あと実家便で剥き牡蠣がきた!今年は牡蠣があまり育たなかった上にトンガ地震の津波での被害もあり、牡蠣は送れないよーと言われていたのだが、タイミングよく近所のおばちゃんがくれたらしい。
今年のは水っぽいというので、じわじわオイルで加熱して水分をとばしてからグラタンにする。
これ、ただニンニクとオリーブオイルで加熱しただけなんだけどめちゃくちゃおいしかった。お酒飲む人にはたまらないだろう。
これをこうして、
オーブンへ!!
旨味たっぷり牡蠣と菜の花のグラタン。
ふきちゃんには赤軸みずな!
こっちの方角でいいんでしね?
そうそう!また一年ふきちゃんの健康を祈願して。ふくはうち!