最近、お菓子作りが楽しい(*'ω'*)
今年は葡萄や梨が高級品なので、無花果ばかりかってしまいます。こないだタルトをつくったらおいしかったので、ふたたび。
パートシュクレ(タルト生地)のレシピには粉糖ってかいてあったのですが、そんなに在庫がなかったので、てんさい糖をつかってみたら生地がゆるゆるだった…。
砂糖の使い分けについて詳しく解説した本がないかなぁ?また古本屋でさがしてみよう。(こういうつっこんだ内容は昔の本の方がしっかり載っている。)
まぁゆるくても焼けば味は悪くない。立体は失敗ありきで整合性をみつけていくものだとおもってるので、むりやり成型。(学生時代、ケント紙立体で塔を作ろうとしたのだが、見事に斜めになり、最終的に寂れた風合いをつけて忘れられた斜塔にして提出したことがあります!(*゚▽゚*)
今回はクリームダマンド(アーモンドパウダーの生地)を流し入れてやいて、その上にカスタードクリームをのせ、その上には発酵しだした生の無花果と冷凍ベリー、赤ワインを合わせて煮詰めたまっかなソースを。
少しばかりのこっていたクリームをぎりぎり円周にそわせて搾り、半月にスライスした無花果を放射状に並べていく。
これ、前の包丁じゃ絶対切れないわ(・_・;澪さん(包丁の名前)にまかせればこの通り。
さらに無花果の赤ワインソースを追いがけする。
なにこれめっちゃおいしい…。フルーツタルトはもう家でたべることにする。タルトは、すごく好きなんだけど、時々中のクリームダマンドなのか別の何かなのかがパサパサしてるのにでくわす。
そこがフルーツとタルト生地を口の中で合わせるときに不協和音を奏でるので、うぅっとなるのだが、基本に忠実に作ったクリームダマンドはおいしかったです。
型はまたベラ様(フライパンの名前)を使いました。
現在のベラ様を見てください!!!
火によってベラ様の輝きが更に増していく。
さて、本日9/16はふきちゃんがうちの子になって4年目の記念日です。
きゃんわいいおちびさんが、
こんなに美兎さんに育ちました。
友人が急に家に来て「ふきちゃんに!」ってくれた野菜(*'▽'*)
一緒に食べよう♪
suzuriのグッズショップでは秋セール開催中です。
夏場は家にいるときは、ほとんどsuzuriのふきちゃんTシャツですごしてました。肌触りがとてもよくて気持ちがいいので。
長袖を私も買おうかなぁと思ってます。